8月の法話集 ~地獄を見た目連尊者~


おぼんのいわれを語るとき、お釈迦さまのお弟子目連(もくれん)尊者の話が出てまいります。目連さまは大変神通力にたけた方で、それを用いて亡くなったお母さんをしのばれました。するとお母さんは餓鬼道に落ちて苦しんでおられたのです。ガリガリにやせ衰え見るも無惨です。目連さまは、さっそく神通力によって食べ物を届けられるのですが、すべて火となって消えてしまいます。
思いあぐねてお釈迦さまにご相談申し上げると、生前のお母さんの行いが大変一人よがりで、他の人のことを考えないわがままな人生であったことの結果であるとわかりました。ではどうすればよいのでしょう。
お釈迦さまが申されるには、「夏安居(げあんご)といって夏の修行が間もなく終わるから、七月十五日、お坊さんにお願いし供養をしていただきなさい。 そののち、他の人々にもできるだけのことをするように・・・」とのことでした。
その通りに実行したため、お母さんは餓鬼道から救われました。このことに端を発し、多くの人々が七月十五日に供養の行事を行うことになったのです。
日本では七月十五日、ところによって一ヶ月遅れの八月十五日を中心にお盆の行事が行われています。私たちは、目連さまのように神通力を持っていませんから、亡き人がどのような姿でおいでになるか知るよしもありません。それだけに、心からご供養の誠をささげて、ご冥福を祈りたいものです。



8月の法話集一覧表へ戻る