12月の法話集 ~成道会~
十二月の宗教行事といえば、みなさんはキリスト教のクリスマスをすぐ思い出されることでしょう。じつは仏教の方でも、とても大切な行事があちこちのお寺で行われます。それは成道会(じょうどうえ)といって、お釈迦さまが、お悟りを開かれた日をお祝いする行事です。
仏教には三仏忌(さんぶつき)といって、お釈迦さまがお生まれになった四月八日には花まつり、そして十二月八日の成道会、今一つはお亡くなりになった二月十五日の涅槃会(ねはんえ)があり、仏教徒はもっとも心に止めておく大切な日としています。
さて、十二月八日は成道会。二十九歳で出家されたお釈迦さまが、難行苦行六年の末にお悟りになったのは、人間の歩むべき真実の道、仏さまの教えでした。
身も心も疲れきった修行者お釈迦さまは、村の娘スジャータから乳粥を供養されます。近ごろ、コーヒーに入れるミルクの名前で”スジャータ”というのがありますね。あれは、お釈迦さまに乳粥を供養した村娘の名前なんです。十二月一日、元気をとりもどされたお釈迦さまは、大きな菩提樹の下で静かに坐禅を組まれます。そして八日目の朝、明けの明星の中で、仏さまの教えを、お悟りになったのです。
それからお釈迦さまは説法の旅一筋の人生でした。八十年の生涯を終えられるまで、休むことなくそれは続きます。
そして現代。二千五百年もの年月を経ても、輝き続けているお釈迦さまの教えを思うとき、お悟りの日・成道会を、心からお祝いしたく思うのは、仏教徒なら誰しものことです。どうぞ、あなたも十二月八日のお悟りの日、成道会をお祝いください。
12月の法話集一覧表へ戻る